日本の初夏がやってくる((o(。>ω<。)o))
夏の前には……梅雨ですが☔️
程よい雨も必要ですね。
明教寺の周りでも、田植えに麦の収穫と
農作業で忙しそうにされてます🌾
日本の台所事情が。賄いたい熱意で美味しく育っているのです✨
ほう ほう ほたるこい
あっちの水は 苦いぞ
こっちの水は 甘いぞ
ほう ほう ほたるこい💡𓈒𓂂𓏸
そんな日の夜も、厚東川の蛍は優雅で美しいです
(∩˘ω˘∩ )✨
ほたるこい🎶子供の頃は、良く歌いました🎤
が……その先の歌詞が分からない💦
ほう ほう ほたるこい
あっちの水は苦いぞ
こっちの水は甘いぞ
ほう ほう ほたるこい
ほうほう 山道こい
ほたるの父さん 金もちだ
どうりでおしりがピカピカだ
ほう ほう ほたるこい 山道こい
昼間は草場のつゆの影
夜はぼんぼん高提灯
天じくあがりしたれば
つんばくらにさらわれべ
ほう ほう ほたるこい
あっちの水は苦いぞ
ほう ほう ほたるこい
こっちの水は甘いぞ
ほう ほう ほたるこい
山道こい
行灯(あんど)の光をちょと見てこい
ほう ほう ほたるこい
ほう ほう 山道こい
案外∑(°口°๑) 長い歌詞でございました💦
元々は、秋田地方わらべうただそうです⸌⍤⃝⸍
【天ぢくあがりしたればつんばくらにさらわれべ】
「空にあがるとつばめにさらわれるぞ」という事らしく……なるほど。
ほたるの父さん 金もちだ💰
夜はぼんぼん高提灯🏮🍶と、景気の良い言葉も出てきます。
綺麗な蛍を、呼び込むために。
こっちには、良い物があるよ~おいでなさい
と、蛍に問うて居るのですな(•́ε•̀;ก)💦
とは言っても、綺麗な水がないと
蛍は、そこに居ることは出来ません。
綺麗な水🏞、美味しい空気⛅️
ここで育った食べ物が美味しい事も
また、蛍が教えてくれているのかも知れませんね。
全力で生き抜く命は美しい٩(´✪ω✪`)۶
そして、今日の恵にも感謝をし……
私も全力で喜びまくっておりまする(ノ≧ڡ≦)🌟
お友達のお店のラーメンでございます🍜(笑)
感謝と慈しみで。
٩(๑'ڡ'๑)۶いただきました🎶
大変美味しゅうございました(-ω-人)✨
0コメント