植物の不思議……(❁'ω'❁)✨
ややっΣ(°д°ノ)ノ💦この生物はなんぞえ??
先日「お寺のポストカードにどうですか??(笑)」
と、頂きました……ピクミン🌱🌱🌱
ピクミン界にも、明教寺が出ているなんて❣️
いゃ~驚きました。
少し前に、ピクミンとやらを知りました🍃🌱🍃
昨年、挿し木をした 山紫陽花も
綺麗な色で咲き始めました( ´艸`)
お花が増えると、なんだかワクワク
してしまうのですよね🌺((o(。>ω<。)o))🌺
そうなのです……私、お花好きなんです🎶
前回のブログにも登場してました
蓮の種。
どうですか( ̄▽ ̄)✨発芽に成功しました⤴️
次は、こうして 1つずつ……
小分けにして🫙🌱🫙🌱🫙🌱成長を見守ります💕
~🪷古代蓮🪷~
Q、古代蓮って????
A、「古代蓮」が一人歩きして、蓮の花の品種名と思われていますが
約2000年前の種子が発芽して、今に生きている「大賀蓮」が有名です。
その他にも、約1000年前の古蓮の実を開花させた「フランテン蓮」
約1500~2000前の古蓮の種がたまたま発芽した「行田蓮」などがあり
元々、昔の蓮だったために品種名がついていない名前未詳の花のことなんですって🪷
色々な種類の蓮の種を頂いたのですが
さて、どんな子が花咲かすのか……🪷
ワクワク(〃>ω<〃)ドキドキ
花咲かじいさんの気持ちでございます(笑)
……(*'ω'*)ん?じいさんじゃございません💦
花咲かお坊さんとしておきましょう✨
そして、お花の様にカラフルなコチラ🎈🌈
美祢市が誇る、秋吉台にて熱気球フライトがあったんですよ🎶
高所恐怖症の私には……乗るのなんて無理ですが㊙️
地域が活性化するのは、良い事です🌎
カラフルって。テンション上がります(ง ˙ω˙)ว♪
カラフル……ピクミンって、カラフルですょね💡
と、ブログの降り出しに戻る気か????(笑)
おあとがよろしいようで……( 人˘ω˘ )
0コメント