もしも~し、藤さんよ~い

樹齢、約180年にもなる 当寺院の藤の花
1942年に火事で本堂が全焼したときや
大雪で藤棚が倒壊したときにも無事に
ここの歴史を見守り続けてくれている
紫と白の花をつける、2本のフジの木です。

~満開の様子~

毎年の事ながら息を飲む美しさと
甘い香り……(❁´ω`❁)
さて、今年のご機嫌は如何でしょうか??
まだまだ、花は先の様子ですが
健やかに花芽を伸ばしてくれています🎶
1年前の今日と比べると、少し開花が遅いような……
しかしながら、これもまた藤のご機嫌ですね。
その年どし、気候にもよりけり。
人間は、ただただ 待つのみ( ˙꒳˙ )
藤の花の様子を見ながら、私も準備をしておりますが
本日、早々に 『藤を見に来ましたー』と
ご来院の方もいらっしゃり(^ω^;)
また、準備万全ではなく 失礼しました💦
元々、観光寺院ではないため
なんの設置もございませんm(_ _)m💦
ですが、今年は 看板を設置しようと……

藤棚より裏は、ご入場いただけないスペースとなっておりますので。
ご来院の際は、是非 山門からお入りくださいませ✨
まだ、着々と準備もしております(*^^*)
藤のご機嫌をうかがいながら~
古木ではありますが 見事であります❁❀✿✾
頑張ってお世話に精を出します故( 人˘ω˘ )

浄土真宗本願寺派 横超山 明教寺

お問い合わせ先   〒754-0601 山口県美祢市秋芳町嘉万963番地   TEL・FAX:0837‐65‐2770

0コメント

  • 1000 / 1000